Blog新着情報

みんなに。。。

2013年12月10日  フラダンス 

紅葉も終わりの時期に入り、いよいよ本格的に冬を迎えようとしています。
朝、ベッドから起きるのが段々辛くなってきましたね 
でも、寒さも気合次第かな(笑)
 
「なぁんて~清々しいんだ!」な~んて思い込むと、なんだか背筋もピン!と張り1.2.度上がる?
ような気がします!
脳を錯覚させる術!
 
と、いう事でなんでも実は気持ちの持ち様次第かなと。。。
 
人生を明るく切り開いて行くには 笑顔でワクワクしながら頑張っていくのが一番です。
でも この事。。。実は難しい。。。
 
人間ってとにかく悩み好き。
一つの問題について、あれこれ想像力をフル回転させて考え始めますから。
もっと、楽しい事に頭をフル回転させれば運も開いてくるのにね。
 
そういう事も含め来年も色々頑張って行きたいです。
 
 
 
昨日、生徒さんの一人から相談を受けました。
内容は仕事の都合で月3通うのが困難であるという事。
 
こういう話はよく起こってくる話です。
 
フラは好きで習っていたい。。。でも仕事で継続が難しい。。。
 
教えている側としてもとっても残念な話です。
普通の場合、仕方ない。。。となるんです。
 
でもね!
でもですよ!
 
私は やっぱり続けさせてあげたい!!
私。。。フラ好きなんです。
大好きなんです!
 
だから、フラが好きなのに出来なくなる。。。と言う事がとっても残念で悲しい。。。
 
元々、障害を持つ子供達やハンデのある人達にもフラを伝えたい。。。という所から来ていますから。
その原点を忘れていけないと思っています。
 
 
こういう場合は、本人の本当の気持ちを確認してお互い覚悟を決めた上で月1のレッスンとします。
 
好きならやれるはず!
周りと自分を必要以上に比較せず、長い目で見て頑張って欲しいと思います。
 
まぁ。。。
こういう、ちょっと変わったフラ教室があってもいいのではないかと思っています(笑)
 
垣根をはずし、困難を乗り越え、沢山の人に子供たちにフラを広めて行きたい。。。
夢はまだまだ続きそうです(笑)
 
 
 

 
 
 
 

LIKO クラス(ケイキ) 決勝へ。。。

2013年12月8日  フラダンス 

 
明日は、LIKO クラスのレッスン日。
いよいよ 21日の決勝大会まであと僅かとなり 気合をいれてのレッスンになりそうです!
 
まだ、習い始めたばかりの Mちゃん、Kちゃんも出演しますが、
2人とも驚く速さで今回の振りを覚えて、感心です 

 
さて今回の決勝 予選の曲とは違い Mahinaクラスと同じ曲で挑むことになりました!
衣装もMahinaクラスのドレスが子供たちに人気の為、よく似た雰囲気で。。。!
 
みんな、お姫様みたいになるよ~


Pearly Shellsのイメージ!
 
レイは。。。?
髪飾りは。。。?
 
子供達が輝く瞬間を思い浮かべ、素敵な衣装になるように
先生も頑張るね!!!
 
 
 
 

 
 
 
 
 

100円ショップ

2013年12月6日  フラダンス 

今日は日中は随分暖かくって、張り切ってワインカラーの新しいオーバーを着て行ったものの
結局は腕にかけて歩いていました 

 ん~荷物だった
 
午前中クプナクラスのレッスンを終え、ダイソーまでお買いもの!
気合いを入れて。。。掃除をするぞ~!って昨夜決心!
お掃除グッズを一杯買い込んできたんです。
 
あれやこれや。。。見る棚見る棚 便利なものが一杯で。
ブツブツ怪しく独り言を言いながら、一杯買ってしまいました(笑)
 
凄~い!とか、便利~!とか棚ごとに感想を述べてる怪しい人。。。
でも本当によく考えてある物が沢山あって。
 













 
久々にゆっくり 100均行って楽しかったです 
 
突然の 
 。。。。。。
ゴキブリの出現に、叫びながら一人で格闘 

つ。。。つ。。。疲れた。。。 
 
今日は、美味しいラーメンを食べに行って来たんですが、この続きは明日に。。。
 
うっ。。。。。。
ゴキブリの残像が。。。。。無理~~~~~!!!
 
 
 
 
 
 
 

志は高く。。。

2013年12月5日  フラダンス 

毎年12月は なんとなく1年を振り返るのと翌年からの決意を新たにする。。。と言うように
心の中に大きな一つの変化が生じてくる月です。
 
この一か月程前から、昔出会ったものに再びはまり。。。
そうあれから10年位になりますか。。。
 
10年前に感じた事や思った事とは大きく違ってる自分の感じ方、理解の違いに正直少し驚きました。
 
私の場合は幅より、奥行きの変化ですね。
 
なかなか出来ないけど、一日ほんの少しでも成長したいという気持ちがとても強いので日々起こる色々な出来事に対しても謙虚に受け止める努力はしています。
 
生徒さんとの間でもふとした考え方や視点の違いもありますが、結局はどこに重きを置くかの問題です。
 
来年。。。と言わず。。。
今から覚悟を持って 。。。
 
技術面も、人としてもレベルの高い教室を目指して行きます!
 
そうそう!
今日は19歳の本当に可愛い2人が新しく仲間入りしました。
ういういしくって、母の気分になってしまいます(笑)
 
純粋な心を大切に、愛あるフラを指導して行きたいですね。
みんなが楽しく、笑顔一杯でフラを覚えていって欲しいと思っています。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

嬉しい変化

2013年12月4日  フラダンス 

うっ。。。。。。。。。。。。。。。
今、睡魔と真剣に戦っていましたが、。。。。 
復活!!
 
今日は、カルチャーのレッスン日でした。
私は基本、スタジオとカルチャーのレッスンを区別してはいません。
基本もきっちり入れて行きます。
 
カルチャーは引継ぎで講師をさせて貰ったのですが、基本が入ってないとなかなかある程度からの上達が望めなくて、横ばい状態になります。
 
最初は少し難しく感じるかも知れませんが、基本をしっかり習い まず頭で理解すると家での練習も し易くなると思います。
 
最前列のそのクラスの上の生徒を見て、何か解らないけど真似をする。。。
何回もやればそれなりに真似る事は出来る様にはなります。
 
でも、結局はしっかり理解したこ事ではないので、3年もその状態を続けていると ふっと疑問が頭の中をよぎり始めます。
あまり、上達してない気がする。。。
 
 
生徒さんを教える様になって、より一層、基本の大切さを感じています。
 
正直。。。生徒さんも色々いますが、なかなか呑み込めない人でもゆっくり時間をかけて
ベーシックを入れて行くと、本当に驚く事が起こり始めます。
 
どういう事かと言うと。。。
きっちり基礎から習い、筋肉も使っていくと身体はしまってきます。
コキコキだった腰が周り始めます。
腰痛がとれたり、姿勢がよくなったり。。。と嬉しい変化が起こって来るんですね。
スタジオでは この2年間だけでも変化が起こって来た生徒さんが増えてきています。
教える側としてこんなに嬉しい事はないんです!
 
何事もそうですが、基本をおろそかにしてはある程度以上の上達は難しくなります。
最初は難しく感じるかも知れませんが大丈夫です。
 
基本がしっかり入った優しく本当のALOHA を感じられるHULAを これからも精一杯
指導して行きたいと思います。
 
 
うっ。。。。。。今度はワクワクして眠気が吹っ飛んで行ったみたい。。。
明日もお仕事笑顔で頑張ります !!!
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

このページの先頭へ