昨日は、ちょっとリッチにホテルでディナーしてました^ ^
久しぶりの家族揃っての外食!
小さい頃は色々あちこち行ってたけど
そんな時間はあっという間に過ぎ去ってしまい気が付けば......
みんな大人^^;
末っ子、陸だけ幼くて。
でも最近、陸も思春期、色々成長期......
この時期の、特に男の子は母親にとっては、日々男の子っぽくなる様子が嬉しく、たくましく感じます!
ま!
陸はさて置き、昨日は次男の成人式のお祝いでした。
今頃?なんですが成人式当日は、行方不明だったので(笑)
ホテルに行く前は、主役にバスルームの鏡を譲る事、数十分^^;
んー^^; まだヘアスタイル決まらないの~💦
かきあげたり、伸ばしたり....ははは
主役は意外と気合入ってましたね(笑)
さて、今回のお料理!
我が家の子供はみんな酒豪!
お酒を酌み交わしてる様子を見てると
あはは^^;
時の流れを感じましたね~😅
久しぶりの家族揃っての外食!
小さい頃は色々あちこち行ってたけど
そんな時間はあっという間に過ぎ去ってしまい気が付けば......
みんな大人^^;
末っ子、陸だけ幼くて。
でも最近、陸も思春期、色々成長期......
この時期の、特に男の子は母親にとっては、日々男の子っぽくなる様子が嬉しく、たくましく感じます!
ま!
陸はさて置き、昨日は次男の成人式のお祝いでした。
今頃?なんですが成人式当日は、行方不明だったので(笑)
ホテルに行く前は、主役にバスルームの鏡を譲る事、数十分^^;
んー^^; まだヘアスタイル決まらないの~💦
かきあげたり、伸ばしたり....ははは
主役は意外と気合入ってましたね(笑)
さて、今回のお料理!
我が家の子供はみんな酒豪!
お酒を酌み交わしてる様子を見てると
あはは^^;
時の流れを感じましたね~😅
MAKANA BOYS
2014年2月17日 フラダンス
今日は、MAKANAクラスのレッスン日!
ず~っと、MAKANA BOYSは親子一緒にレッスンをして来たのですが、2月から親子分離レッスンになりました。
始めた当初は子供達が慣れたら分離レッスンにする予定でしたが、お母さんと子供達が、あまりに楽しそうにレッスンしてるので そのまま一昨年のパーテイーも去年のホイケも親子での舞台となりました!
今回分離するに至っては、多分お母さん方も少し心配だったのではと思います。
それぞれが違うハンデを抱えてますから。。。
少し疲れやすかったり、急な変化に対応しずらかったり。。。
でも実際は逆。。。!
お母さんと居るとプチわがままが出たり休憩時間が長引いたり。。とダラダラ感があったのですが、子供達と私になってからは。。。。。。。
休憩時間は、さっとお茶を飲む位で、そく次のレッスンに入れるんです!
でも、男の子もかわいい!
ステップ練習も、サッカーのキックになったりと時々ふざけてます。。。(笑)
でも!
やっぱり楽しく心を通わせて行く事が一番大切だと思うんです。
楽しいと純真な子供たちの瞳はキラキラと輝いて、エネルギーもドンドン上昇していきます!
負けじと私もエネルギー燃やしますけどね~(笑)
面白~い!!!
前回のレッスンからMAKANA BOYSは、フラ楽器である プイリ に入りました。
ちょっと、竹刀を半分にした様な感じの楽器です。
でも。。。油断するとチャンバラごっこにもなりかねませんからね~(笑)
その辺は、しっかりと注意を入れて始めます。
繰り返すごとに、プイリの叩く音も揃い始め 子供達との一体感を感じます!
とっても、嬉しい瞬間です!
今秋には、素敵なMAKANA BOYSのフラを、また皆さんにお見せできると思います。
MAKANAクラス。。。募集中です!
現在育成学級で学ばれてる子供達。。。擁護学校の子供達。。。
フラを初めてみませんか?
興味のある方。。。是非お問い合わせ下さい。
makana 贈り物
節分もすみ、バレンタインも終わって。。。
後は、少しずつ寒さが緩んで、いよいよ暖かくなって行くのを楽しみに日々過ごして行くんですね~!
デパートに出掛けても春らしい色が顔をそろえ始めて、服に。。。バッグに。。。
靴。。。スカーフ。。。!
軽やかな雰囲気で目を楽しませてくれます。
気持ち的には、ちょっと冬眠していたような感じもして、いよいよ視界がパーーーっと開けて来る様な(笑)
そして、いよいよ フラの季節到来ですよね!!
春から何かを始めようと思ってる方は、是非体験してみて下さいね!
きっちり、フラの基礎から丁寧に教えて貰え、フラ筋も確実についてくる。。。そういうフラを習って行くと確実に身体は変わります!
締まる!
締めるには まず解すことから始めないとなかなか思う様には締まっては来ません。
腰回り。。。背中と腰の繋がる部分。
硬~くって、一枚板みたいになってますから。
フラは、腰を横に動かす。。。回す。。。
自分でドンドン知らない間に解してるんですね~!
また、フラは笑顔がとっても大切なダンス。
シャイな日本人には難点である、ニコ~~~と笑う、自然な笑顔で踊る。
そう!
ひきつっちゃ~ダメ!
こわばってもダメ!
フラが楽しければ、自然な心からの笑顔は出るはずですから。
本当にそうなんです。。。。。
笑顔が出ない。。。心から笑えない。。。または、どこか不自然な笑顔。。。
笑顔は心の状態を正直に現します。
どんなに、ごまかそうとしても、心って正直ですから。
生徒の皆さんが、心からフラを楽しみ、嬉しく、明るく、イキイキと輝いていける様にこれからも、私自身も頑張って行きたいと思っています!
🌺🌺🌺😊✋
今日の単語
haumana 生徒 (aの上に-)
hoaloha 友人
hoa 仲間
大雪なので、のんびりと。。。
2014年2月14日 フラダンス
と~っても、寒いけど、恋人たちには と~ってもロマンチックな バレンタインになりそうですね!
大きなハートチョコ! 何入ってるの???
こっちは、大好きな あんぱんマン!
今朝は、カーテンを開くと気持ちが洗われるような真っ白な雪景色で。。。
おおっ!! すご~い!!って。。。
さすが2月!
真冬を見せてくれますよね~。
ズズズーーーって、車も滑り落ちそうで。。。本当に怖い。
大雪の日は、家から出れなくなります。
レッスンも、今日はお休み。
外にも出れないし。。。
この際、掃除もささっと済ませ心のままやりたい事をやろうって。
最近肩が緊張のせいかこわばってたから、気持ちを緩める事も大切だし。。。
しかし、なんか~かまくらの中に居る気分(笑)
意味不明ですよね~。
そうそう! 先日、木炭画展に行って来たんですよ!
生徒さんの知り合いで、大角 拓央さんの作品展です。
バリ島と日本の風をミックスされて独特の世界が広がっていました。
木炭画のことはよく解りませんが、昔、木炭でデッサンをしことがあって。。。
木炭一本使いなのに、濃淡のバリエーションが一杯で。。。
とっても、深いんです!
今回は、フラにも深い繋がりがある プルメリアの花が沢山描かれていました。
とっても、素敵な一枚。。。。。
ハワイでもお馴染みの、ヘリコニア!!
鮮やかな赤。。。先端は黄色。。
バックに描かれてるのは、バナナの葉です。
全くいつもと違う二つの雰囲気がとっても、魅力的に感じました。
そして、中央の水の波紋。。。。。。
静と動の一点の美。。。
心、静まる作品です。
バックの絵には沢山のプルメリア。
こういう、感性で自分の世界を表現している方にはとっても興味があります。
これからも、もっともっと自分の世界を広げ、同時に色々な分野にも積極的に興味を持ち
さて!
今回からスタートします!!
あなた 'oe
私 au wau
私たち makou (aの上にーがはいります)
フラの歌詞にもよく出てきますね!
これからも、よろしく~!







































